以前アメブロの方で以下の記事を書いたのですが、好評のようで今でもたくさんの方に見ていただいています。
【2018年7月版】ハイブリッドライト比較 | SE兼ネイリストのネイル日記
上記記事では、主にネイル問屋で購入できるプロ用ライトを比較しています。
今回はその記事をパワーアップ!対象ライトも7種類→12種類とおよそ倍です。
また、こちらはプロ用ライトの比較記事となりますが、ほとんどのライトはAmazonや楽天等で一般の方でも購入できますので、ネイリストでなくても参考になると思いますよ。
それでは比較結果をご覧ください。
ハイブリッドライトとは?
- ハイブリッドライト
- ミックスライト
- デュアルウェーブライト
いろんな呼び方がありますが、どれもUVとLEDの両方の波長の光が出力されるライトです。
以前はUVライトが主流でしたが、だんだんとLEDライト対応のジェルが増えてきて、LEDライトもたくさんのメーカーから出てきました。
そして、LEDライトが主流になってきたかと思いきや、最近はハイブリッドライトを推奨するメーカーが増えてきました。(例:リッカジェル 、ニコジェル)
その結果、最近はハイブリッドライトを購入される方が多いのではないでしょうか?
しかしながら、ライトはお高いですしかさばりますし、ジェル1個・筆1本購入するのとは違います。しっかり比較してから購入しましょう。
比較したライト
今回比較した商品はこちら。
- BEAUTY NAILER(ビューティーネイラー )
- KOKOIST(ココイスト)
- LEAFGEL PREMIUM(リーフジェル プレミアム)
- PREANFA(プリアンファ)
- SHINY GEL(シャイニージェル)
- リッカジェル
- カルジェル
- SHAREYDVA(シャレドワ)
- Krimth(クリムズ)
- ネイルパフェ
- Fleurir Gel(フルーリアジェル)
また、もう1点あるのですがメーカー名が分かりませんでした。
というわけで計12商品。
比較項目
比較項目はこちら。
- 最大出力
- タイマーの秒数
- 効果熱軽減機能
- センサー
- 定価or希望小売価格
ネイリストならサロン価が知りたいと思いますが、載せるのはNGかと思いますので定価(or希望小売価格)を載せました。
またその他、大きさや形等も好みはあると思いますし、もしかしたら情報が間違っていたり今後仕様が変わる可能性もあります。
あくまでも参考程度として、最終的にはご自身でご確認お願い致します。
比較結果
表にまとめました。※PCからの場合、クリックして拡大してご覧ください。
また、ネイリストであればやはりサロン価が知りたいですよね?
下の表では、サロン価でお安い順に並べてみました(一番上が一番安い)。そのため、1つの商品のサロン価が分かれば他も想像がつくかと思います。
いかがでしょうか?
一長一短というところですかね。
価格については、一番お安いものとお高いものでは約4倍の差があります。(サロン価の場合)
そして、もちろんここに記載した以外にも形や大きさの違いもあります。形や大きさは特に好みが分かれそうですね。
光が漏れにくいタイプのものは手を入れる際にぶつける可能性がありますし、手が入れやすい形のものは光が漏れて眩しい可能性も。
また、ライトを机の上中央に配置してアームレスト代わりとしても使う方は、手が置きやすく大きめのタイプが良いかと思います。両端に2台配置する場合は小さめのものでも良いかもですね。
購入できるサイト
ネイリストであれば、ほとんどの商品はネイル問屋の方がお安いですのでそちらで購入するのがよいかと思います。
ただし、一部の商品は時期等にもよるかと思いますが、Amazonや楽天市場の方がお安い場合があります。気になる商品があれば以下でご確認ください。ライトの形も以下の商品画像が参考になりそうです。
(リッカジェルのみサロン専売品のため、ネイルパートナー以外では購入できません。)
またライト不調等によりすぐに欲しい場合も、Amazon等の方が早く届いて良いかもですね。
【合わせて読みたい】
ネイリストやネイルスクール生であれば以下4つのネイル問屋は登録しておくことをオススメします。また、一般の方も登録できて、お安く購入できるネイル問屋さんもご紹介しています。
ジェルネイル用ライトの選び方に迷っている方は以下もどうぞ。セルフネイラー向けに書いたものですが、参考なる部分があるかと思います。